東京
注文メールフォーム
No. | 商品名 | 著者名 | 解説 | 刊行年 | 価格 |
郷27753 | 日本橋駿河町由来記 | 607頁 函 駿河不動産(株) | 昭42 | \4725. | |
郷28804 | 平和記念東京博覧会 1枚 彩色絵図 | 痛 | 大11 | \8400. | |
郷28805 | 明治神宮参拝地図 1枚 裏面案内 | 上方屋平和堂 | 大9 | \2625. | |
郷31941 | 東村山市史料集 3 | 東村山市史編纂委員会 | 昭43 | \1050. | |
郷33108 | 江戸城外堀跡四谷御門橋詰・御堀端通・町屋跡 | A4判 帝都高速度交通営団他 | 平8 | \5250. | |
郷33109 | 江戸城外堀跡市ヶ谷御門橋詰・御堀端 第1分冊 | A4判 帝都高速度交通営団他 | 平8 | \5250. | |
郷33110 | 江戸城外堀跡赤坂御門・喰違土橋 | A4判 帝都高速度交通営団他 | 平7 | \5250. | |
郷33112 | 江戸城外堀跡四谷御門外町屋跡 | A4判 帝都高速度交通営団他 | 平8 | \4200. | |
郷33113 | 和泉伯太藩上屋敷跡 | A4判 帝都高速度交通営団他 | 平6 | \5250. | |
郷33115 | 東京都千代田区尾張藩麹町邸跡 | A4判 新日本製鐵株式会社 | 平6 | \5250. | |
郷33116 | 東京都練馬区比丘尼橋遺跡B地点調査報告書 | A4判函 比丘尼橋遺跡調査団 | 平5 | \3150. | |
郷33117 | 東京都練馬区川北遺跡第2地点調査報告書 | A4判函 川北遺跡調査会 | 平8 | \2100. | |
郷33120 | 一番町遺跡発掘調査報告書 | A4判 千代田区教育委員会 | 平6 | \1575. | |
郷33121 | なすな原遺跡(町田市・横浜市緑区) 1981 | A4判 なすな原遺跡調査団 | 1981 | \2100. | |
郷33122 | 西新橋二丁目港区№19遺跡 | A4判 同調査会 | 1989 | \3150. | |
郷33123 | 東京都新宿区荒木町遺跡発掘調査報告書 | A4判 荒木町遺跡発掘調査団 | 1994 | \1050. | |
郷33124 | 西久保城山地区の武家屋敷跡遺跡(港区) | A4判 城山計画用地内遺跡調査会 | 平6 | \4200. | |
郷33125 | 日野SSビル建築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査概報 | A4判 日野市遺跡調査会 | 平5 | \1890. | |
郷33126 | 高田馬場三丁目遺跡 | A4判 新宿区遺跡調査会 | 平6 | \2625. | |
郷33128 | 諏訪山遺跡 Ⅳ(4) 世田谷区奥沢三丁目35番の発掘調査記録 |
A4判 世田谷区教育委員会 | 1996 | \1575. | |
郷33129 | 東京都八王子市打越大畑遺跡 | A4判 同調査団 | 1995 | \1050. | |
郷33130 | 麻布市兵衛町地区の武家屋敷跡遺跡 | A4判 新スウェーデン大使館建設用地内遺跡調査団 | 1993 | \3675. | |
郷33133 | 東京都八王子市落越遺跡Ⅱ | B5判 落越遺跡調査団 | 1992 | \2100. | |
郷33134 | 南八王子地区遺跡発掘調査報告 8 | B5判 八王子市南部地区遺跡調査会 | 1994 | \1575. | |
郷33136 | 越野(八王子市) | B5判 帝京大学 | 1992 | \1260. | |
郷33137 | 東京都八王子市弁天橋西遺跡発掘調査報告 | B5判 同調査団 | 1992 | \1260. | |
郷33138 | 東京都八王子市中郷遺跡 | B5判 落越遺跡調査団 | 1990 | \2100. | |
郷33139 | 日野市埋蔵文化財発掘調査輯報Ⅲ | B5判 日野市遺跡調査会 | 1987 | \2100. | |
郷33140 | 中野片山遺跡 第2次発掘調査報告書 | B5判 中野区教育委員会 | 平7 | \1050. | |
郷33141 | 中野区御嶽遺跡 第一次発掘調査報告書 | B5判 中野区教育委員会 | 平7 | \1575. | |
郷33142 | 東京都町田市木曽森野遺跡Ⅲ 歴史時代編2 | B5判 町田木曽森野地区遺跡調査会 | 1995 | \4200. | |
郷33145 | 南養寺遺跡 Ⅷ、Ⅸ 国立市文化財発掘調査報告35集 |
B5判函 国立市遺跡調査会 | 平6 | \3150. | |
郷33146 | 多摩ニュータウン遺跡 | B5判 東京都埋蔵文化財センター | 1998 | \2625. | |
郷33147 | 多摩ニュータウン遺跡 昭和56年度 第6分冊 | B5判 東京都埋蔵文化財センター | 1982 | \2625. | |
郷33148 | 東京都板橋区成増一丁目遺跡発掘調査報告 -B地点の発掘 |
B5判 同調査会 | 平4 | \1050. | |
郷33149 | 滝ケ谷遺跡 | B5判 世田谷区教育委員会 | 1986 | \1050. | |
郷33150 | 立石遺跡Ⅲ 葛飾区立石8丁目43番第3地点発掘調査報告書 |
B5判 葛飾区遺跡調査会 | 1993 | \1260. | |
郷52810 | 板橋区志村城山遺跡第4地点発掘調査報告書 | 志村城山遺跡調査会 | 1999 | \2100. | |
郷52811 | 板橋区志村遺跡第6地点発掘調査報告 | 凸版印刷工場内遺跡調査会 | 1999 | \2625. | |
郷52812 | 板橋区成増天神脇遺跡発掘調査報告書 | 成増天神脇遺跡調査会 | 2000 | \2100. | |
郷52813 | 板橋区舟渡遺跡第2地点発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 1998 | \1050. | |
郷52814 | 板橋区舟渡遺跡第3地点発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 2000 | \3150. | |
郷52815 | 板橋区舟渡遺跡第4地点発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 2001 | \1050. | |
郷52816 | 板橋区前野兎谷遺跡 | 前野兎谷遺跡調査会 | 1998 | \2100. | |
郷52817 | 板橋区志村坂上遺跡D地点 | 志村坂上遺跡調査会 | 1998 | \2100. | |
郷52818 | 板橋区前野町熊野北遺跡発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 1999 | \1050. | |
郷52819 | 板橋区四葉宮前遺跡発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 1999 | \1050. | |
郷52820 | 板橋区山之上遺跡発掘調査報告書 | 板橋区山之上調査会 | 2000 | \1050. | |
郷52821 | 板橋区前野田向遺跡第3地点発掘調査報告書 | 同調査団 | 2001 | \1050. | |
郷52822 | 板橋区中台畠中遺跡発掘調査報告書 | 中台畠中遺跡調査会 函 | 2000 | \3675. | |
郷52823 | 板橋区小茂根小山遺跡第1地点 | 小茂根小山遺跡調査団 | 2000 | \2100. | |
郷52824 | 板橋区小茂根小山遺跡第2地点 | 小茂根小山遺跡調査団 | 1999 | \1050. | |
郷52825 | 板橋区成増新田原遺跡発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 1999 | \2100. | |
郷52826 | 板橋区赤塚瀧の上遺跡発掘調査報告書 | 板橋区遺跡調査会 | 1999 | \1050. | |
郷56433 | 東京府川漆器店価格表 | 孔版 書込 | \840. | ||
郷56759 | 府中の風土記 | 東京都府中市役所編 | 東京都府中市役所 | 昭49 | \1575. |
郷59447 | 三島野屋敷遺跡・下覚東南遺跡 | 世田谷区喜多見9丁目18・20番附近の発掘調査記録 A4版 24頁他図版 世田谷区教育委員会 |
1996 | \840. | |
郷59449 | 中野田遺跡 2 | 世田谷区喜多見8丁目23・24番の発掘調査記録 A4版 31頁他図版 世田谷区教育委員会 |
1996 | \840. | |
郷59450 | 等々力根遺跡 1 | 世田谷区等々力1丁目8・17番間道路の発掘調査記録 A4版 17頁他図版 世田谷区教育委員会 |
1996 | \840. | |
郷59451 | 堂ヶ谷戸遺跡 4 | 世田谷区岡本3丁目8番の発掘調査記録 A4版 32頁他図版 世田谷区教育委員会 |
1996 | \840. | |
郷60117 | 最新東京全圖 電車道早見・東京名所案内 1枚 |
シミ 東京自省堂 | 明40 | \6300. | |
郷60284 | 東京五百年 開都五百年記念 | カバー 192頁 東京都 | 昭31 | \1050. | |
郷61477 | 大田区史 資料編 平川家文書1 | 函 東京都大田区 | 昭50 | \2625. | |
郷63506 | 伊豆大島方言集 全国方言集 | 柳田国男編 | 中央公論社 | 昭17 | \2100. |
郷64638 | 柴崎往来 諏訪神社所蔵古文書一集 | 立川市教育委員会 | 昭59 | \1050. | |
郷64639 | 東京都の民俗 | 宮本馨太郎 | 慶友社 函 | 昭56 | \2100. |
郷64641 | 国分寺市史料目録 1~3巻 3冊 | 国分寺市史編纂委員会 | 昭54 | \3675. | |
郷64675 | 国分寺市史 中巻 近世編 | 国分寺市 函欠 | 平2 | \2625. | |
郷66308 | 羽村町の民具 羽村町史史料集第4集 | 133頁 東京 羽村町教育委員会 | \1050. | ||
郷66335 | 伊豆諸島東京移管百年史 全2巻 | 伊豆諸島東京移管百年史編纂委員会 | 函破れ 東京都島嶼町村会 | 昭56 | \4725. |
郷66695 | 玉川上水系の用水流域住民の 意識調査および水辺レクレーションに関する調査 |
小坂克信 | 玉川上水と分水の会 | 1991 | \1575. |
郷69287 | 東京都板橋区志村遺跡発掘調査報告書 | 凸版印刷株社屋建替工事に伴う調査 志村遺跡調査会 | 2005 | \1575. | |
郷70599 | 小河内貯水池郷土小誌 | 東京市役所編・刊 | 昭13 | \3150. | |
郷71806 | 下谷・浅草文学案内 台東区ゆかりの文人たち | カバー 台東区教育委員会 | 平6 | \1050. | |
郷71808 | 新編武蔵風土記稿 | 函傷み 函シミ 城南古書保存会 | 昭50 | \1575. | |
郷72379 | 大東京郷土讀本 | 多田正知監修 帝國教育會出版部 | 昭17 | \2100. | |
郷72752 | 豊島区史 通史編2 近現代 | 東京都豊島区 函傷み | 昭58 | \1575. | |
郷72753 | 日野市史 通史編二 上 | 日野市 函欠 | 平6 | \1050. | |
郷72756 | せたがやの民俗 | 世田谷区教育委員会 傷み | 昭54 | \1575. | |
郷73383 | 首都圏読本 全2巻 | 新公論/社会資本シリーズ 新公論社 | 昭40 | \2100. | |
郷74414 | 東京錦城小學校第12回卒業記念帖 昭和4年 | 表紙破酷 東京錦城小學校 | 昭4 | \1575. | |
郷74504 | ふる里上高田の昔語り(東京都中野区) | 細井稔、加藤忠雄 | いなほ書房 函 | 昭57 | \2625. |
郷74912 | 武蔵野市史 続資料編1 | 函シミ/傷み/破れ 武蔵野市役所 | 昭43 | \2100. | |
郷75185 | 東京市立京橋商業学校卒業記念 昭和10年 | 汚れ ノド傷み 東京市立京橋商業学校 | 昭10 | \2940. | |
郷75423 | 大日本山林會旨趣及規則 | 17頁 深川冬木町 大日本山林會事務所 シミ | 明14 | \3150. | |
郷76819 | 多摩の印刷史 | 東京都印刷工業組合三多摩支部 函傷み | 昭60 | \3150. | |
郷78215 | 島国の唄と踊 日本民俗叢書 | 田辺尚雄 | 函傷み シミ 傷 見返し書込 磯部甲陽堂 | 昭2 | \3150. |
郷79345 | 東京に於ける米の配給[取引態様] | 西田龍八 | 函破れ シミ 大日本米穀会 | 昭13 | \6825. |
郷79975 | 関口隆吉伝 復刻版 | 関口隆正 | 青々書屋 和装 | 昭59 | \8925. |
郷80196 | 日本医科大学 体格検査書/入学願書竝修學履歴・考査表 2枚 |
東京都 未使用 折れ シミ | 昭15 | \840. | |
郷80667 | 日本大學學則提要 昭和13年度版 | 79頁 日本大學 | 昭13 | \2100. | |
郷80669 | 武蔵野音楽學校學則 | 24頁 東京 武蔵野音楽學校 | 昭15 | \2100. | |
郷80670 | 慶應義塾案内 昭和11年6月 | 慶應義塾 大學予科第二校舎落成記念 | 昭11 | \2100. | |
郷80749 | 明治神宮 境内施設整備事業工事報告書 | 明治天皇御生誕百五十年記念 ヤケ 明治神宮 | 平16 | \3150. | |
郷82140 | 東京大阪両市への出稼求職者調 春季 労働移動調査 |
中央職業紹介事務局 傷 | 昭3 | \5250. | |
郷82146 | 地理上から見た我等の郷土 東京府 | 伊藤郷平 | 博美社 | 昭8 | \2625. |
郷82147 | 国史を彩る我等の郷土 東京府 全2巻 | 土上新作 | 博美社 背傷 | 昭8 | \5250. |
郷82562 | 青梅歴史物語 | 青梅市教育委員会編 | カバーシミ 青梅市教育委員会 | 平元 | \1050. |
郷82567 | 五小(府中市立府中第五小学校)百年史 | 函傷み 府中市立府中第五小学校創立百年記念事業協賛会 | 昭50 | \2100. | |
郷82697 | 東京府勢一覧 昭和17年版 1枚 | 東京府 シミ | 昭17 | \2625. | |
郷83928 | 一橋 22号 | 東京商科大學予科會学芸部 表紙・裏表紙書込多数 背破れ | 昭5 | \1575. | |
郷83929 | 狛江市史料集 第一、二 2冊 | 狛江市 ヤケ シミ | 昭48 | \4200. | |
郷83933 | 近世地誌飼料集(足立風土記資料 地誌2) | 足立区教育委員会 | 平5 | \1050. | |
郷83934 | 神社明細(足立風土記資料 寺社1) | 足立区教育委員会 | 平5 | \1575. | |
郷83935 | 郷土の民具 | 五日市町郷土館 | 昭61 | \1260. | |
郷83982 | 八王子市史 全3巻 | 八王子市役所 函汚れ多数/破れ | 昭55 | \6300. | |
郷84182 | 文京区史 全5冊 | 函破れ/傷み 小口シミ/ヤケ 文京区役所 | 昭42 | \6300. | |
郷84183 | 文京区志 | 東京都文京区役所 函傷み シミ多数 | 昭31 | \2625. | |
郷84990 | 各電車線及停留場明細東京最新全図 1舗 | 二書館 破れ 背傷み 汚れ | 明39 | \8400. | |
郷85783 | 浦和市史 民俗編 | 函傷み 浦和市 | 昭55 | \2625. | |
郷85784 | 伊豆諸島の社会と民俗(公庫民俗叢書) | 大間知篤二 | 函傷み/汚れ 慶友社 | 昭46 | \2100. |
郷85925 | 師範學校改正教育法令 小型版 | シミ 汚れ 背傷み 東京開成館 | 昭12 | \1050. | |
郷86492 | 青山学院女子短期大学の歩み | 青山学院女子短期大学編 | 376頁 函欠 カバー破れ 小口シミ 青山学院女子短期大学 | 昭50 | \1500. |
郷86602 | 西多摩郡木材林業組合定款 折丁1枚 | 19.5×43.5cm シミ 傷み 少傷み | 昭和 | \840. | |
郷86786 | 昭和鉄道学校学則 | 21頁 表紙シミ大/剥げ/破れ穴 折れ 傷み 汚れ 昭和鉄道学校 | 昭7 | \1575. | |
郷87190 | 檜原村紀聞 その風土と人 | 瓜生卓治 | 294頁 小口シミ 東京書籍 | 昭52 | \800. |
郷88031 | 会報 改版第六号 東京専修学林学友同窓会 | 36頁 背破れ シミ大 汚れ 傷み ヤケ 東京専修学林学友同窓会 | 昭8 | \1500. | |
郷88032 | 東京工匠学校設立趣旨及学則 | 東京工匠学校設計図有り 43頁 シミ 汚れ 傷み | 昭4 | \2000. | |
郷88033 | 明治神宮略記 | 31頁 表紙裏表紙に記念印 ノド割れ シミ 汚れ 傷み 明治神宮社務所 | 昭18 | \1500. | |
郷88205 | 東京経済雑誌 第30巻第741号、第742号 2冊 | シミ 少破れ 傷み 東京経済雑誌社 | 明27 | \3000. | |
郷88206 | 株式会社東京府農工銀行第48期営業報告書 大正10年下半期 | 63頁 シミ 汚れ 傷み 株式会社東京府農工銀行 | 大10 | \1500. | |
郷88207 | 東京建物株式会社第52回営業報告書 大正11年上半期 | 東京 49頁 シミ 汚れ 傷み 背破れ 東京建物株式会社 | 大11 | \1000. | |
郷88208 | 合名会社安田銀行第6期第五回営業報告書 明治44年上半期 | 東京 25頁 汚れ シミ 傷み 合名会社安田銀行 | 明44 | \1500. | |
郷88209 | 株式会社第一銀行第71期営業報告書 昭和6年 | 東京 39頁 シミ 汚れ 傷み 株式会社第一銀行 | 昭6 | \1000. | |
郷88243 | 職員生徒名簿 東京府大泉師範学校 | 54頁 表紙裏表紙書込み 見返し印 線引き 書込み シミ 汚れ 東京府大泉師範学校 | 昭16 | \2000. | |
郷88244 | 株式会社川崎第百銀行 第98期営業報告書 昭和4年上半期 | 37頁 汚れ 綴り穴 傷み 汚れ 株式会社川崎第百銀行 | 昭4 | \2000. | |
郷88245 | 株式会社川崎第百銀行 株主名簿 昭和4年 | 39頁 汚れ 綴り穴 傷み 汚れ 株式会社川崎第百銀行 | 昭4 | \2500. | |
郷88246 | 東京発電株式会社 第22回報告書 昭和4年6月1日~昭和4年11月30日 | 85頁 背破れ シミ多数 汚れ | 昭4 | \1500. | |
郷88292 | 東京暦開板所 明治二己巳暦 | 鱗形屋小兵衛 | 和装 13丁 印 書込み 破れ 傷み 慶應四年出 | \5000. |