創る→建築特集
注文メールフォーム
No. | 商品名 | 著者名 | 解説 | 刊行年 | 価格 |
52874 | 環境計画論 SD選書 | 田村明 | 函傷み 鹿島出版会 印 | 昭55 | \1050. |
52878 | 現代建築の12章 SD選書 | カーン ジョンソンほか | 山本学治訳編 函 鹿島出版会 | 昭40 | \1050. |
52879 | デザインと心理学 SD選書 | 穐山貞登 | 函 鹿島出版会 | 昭42 | \840. |
52882 | 建築デザインの原点 | 小林盛太 | カバー 彰国社 | 昭48 | \840. |
52886 | 建築 私との出会い 3 | 彰国社編 | カバー 彰国社 記名 | 1989 | \840. |
52889 | 美と芸術の理論 | 深田康算 | 白鳳社名著選 函 白鳳社 | 昭46 | \1575. |
52893 | 近代建築とは何か | J.Mチャーズ | 桐敷貞次郎訳 カバー 彰国社 | 昭44 | \630. |
52895 | 世界の都市と建築情報 南北アメリカ編 | カバー背ヤケ 新建築社 | 1980 | \1050. | |
52899 | ライトの建築論 | フランク・ロイド・ライト | 谷川正己、谷川睦子共訳 函 彰国社 | 昭51 | \2100. |
52902 | 人間のための公園 | ベン・ホイッタカー他 | 都市問題研究会訳 カバー 鹿島出版会 記名 | 昭51 | \1575. |
52905 | 都市設計のための新しいストラクチャー | 都市設計研究会編 | カバー 鹿島出版会 | 昭54 | \2100. |
52908 | 建築家の世界 その職務と実務 | バーナード・ジョン・グラッド | 藤井正一郎訳 函 彰国社 | 昭45 | \1575. |
52909 | 造形 建築デザインの基礎と実習 | 中村吉郎 | 建築実験実習シリーズ カバー 理工図書 | 昭46 | \1050. |
52920 | 現代世界建築の潮流 新建築臨時増刊 | 新建築社 | 昭52 | \1575. | |
52921 | 日本現代建築 新建築臨時増刊 | 新建築社 | 昭53 | \1575. | |
52923 | 建築家のためのインテリアデザイン 新建築臨時増刊 | 新建築社 | 昭58 | \1575. | |
建59121 | 数寄屋建築 平田雅哉作品集 全3巻 | 平田雅哉 | 創元社 函 大型本 | 昭52 | \12600. |
建62524 | 花数寄 伝統的建築美の再考 | 黒川紀章 | カバー 彰国社 | 1993 | \1890. |
建66789 | 境界線上の現代建築 (トボス)と(身体)の深層へ | 川向正人 | 現代建築の思想と手法の徹底分析 カバー 彰国社 | 1998 | \1050. |
建66792 | 小規模病院の設計 そのチェックポイントと実例 新装版 |
知久董 | カバー 彰国社 | 1998 | \1575. |
建66797 | 建築設計ノート 建築設計の進めかた企画から設計図まで 改訂版 |
カバー 彰国社 | 1998 | \1260. | |
建73944 | 季刊ja 1992-3 7 SUMMER 建築の時代 | ヤケ 新建築社 | 1992 | \2100. | |
建73946 | 磯崎新1960/1990建築展 ARATA ISOZAKI 1960/1990 ARCHITECCTURE |
汚れ 裏表紙剥げ 磯崎新国際建築巡回展実行委員会 | 1890 | \2100. | |
建74184 | 現代建築を担う海外の建築家101人 | 三宅理一他 | 鹿島出版会 | 1992 | \1575. |
建74185 | イエール建築 通勤留学 | 石井和紘 | 鹿島出版会 | 1995 | \1575. |
建74188 | 建築のアポカリプス もう一つの20世紀精神史 | 飯島洋一 | 青土社 | 1992 | \1575. |
建74191 | 磯崎新の仕事術 建築家の発想チャンネル | 磯崎新 | 王国社 | 1996 | \1050. |
建74193 | 建築の地層 | 磯崎新 | 彰国社 函 | 1992 | \3150. |
建74196 | 磯崎新の革命遊戯 | 田中純編 | TOTO出版 | 1996 | \1260. |
建74200 | 建築思潮 1 未踏の世紀末 | 学芸出版社 | 1992 | \2100. | |
建74202 | 建築思潮 4 破壊の現象学 | 学芸出版社 | 1996 | \2100. | |
建74205 | 建築家の学校 京都精華大学の実験 | 上田篤編 | 住まいの図書館出版局 | 1997 | \1050. |
建74207 | 僕は、時計職人のように 言葉とスケッチ | 高松伸 | 住まいの図書館出版局 | 1989 | \1050. |
建74208 | 現代建築ポスト・モダン以後 | 松葉一清 | 鹿島出版会 | 1991 | \1050. |
建74209 | 現代建築 ポスト・モダニズムを超えて | 宮内康・布野修司 | 新曜社 | 1993 | \1260. |
建74456 | 現代デザイン入門 SD選書1 | 勝見勝 | 函傷み 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭40 | \840. |
建74457 | 現代建築12章 SD選書2 | カーン、ジョンソン、ルドルフ他 | 山本学治訳 函傷み 鹿島研究所出版会 | 昭40 | \840. |
建74458 | 都市とデザイン SD選書3 | 栗田勇 | 函傷み 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭40 | \840. |
建74461 | フランク・ロイド・ライト SD選書7 | 谷川正巳 | 函 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭41 | \840. |
建74462 | きもの文化史 SD選書8 | 河鰭実英 | 函傷み 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭41 | \840. |
建74463 | 素材と造形の歴史 SD選書9 | 山本学治 | 函傷み 小口シミ ノド傷み 鹿島研究所出版会 | 昭41 | \840. |
建74465 | コミュニティとプライバシイ SD選書11 | S・シャマイエフ/C・アレキザンダー | 岡田新一訳 函傷み 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \840. |
建74466 | 新桂離宮論 SD選書12 | 内藤昌 | 函 ノド傷み 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \840. |
建74473 | 日本美の特質 SD選書20 | 吉村貞司 | 函シミ 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \840. |
建74475 | メガロポリス SD選書22 | J・ゴットマン | 木内信蔵/石水照雄訳 函傷 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \840. |
建74476 | 日本の庭園 SD選書23 | 田中正大 | 函傷 鹿島研究所出版会 | 昭42 | \840. |
建74477 | 明日の演劇空間 SD選書24 | 尾崎宏次 | 函破れ 鹿島研究所出版会 | 昭43 | \840. |
建74479 | イタリアの美術 SD選書27 | A・ブラント | 函 鹿島研究所出版会 | 昭43 | \840. |
建74483 | 人間環境の未来像 SD選書32 | W・R・イーウォルド | 函剥げ 小口シミ 鹿島研究所出版会 | 昭43 | \840. |
建74486 | 幻想の建築 SD選書35 | 坂崎乙郎 | 函汚れ 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \840. |
建74489 | 都市と娯楽 SD選書39 | 加藤秀俊 | 函傷み 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \840. |
建74490 | 郊外都市論 SD選書40 | H・カーヴァー | 函傷 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \840. |
建74492 | ヨーロッパの造園 SD選書43 | 岡崎文彬 | 函破れ 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \840. |
建74493 | 未来の交通 SD選書44 | H・ヘルマン | 岡壽麿訳 函傷 汚れ 鹿島研究所出版会 | 昭44 | \840. |
建74495 | 近代建築再考 SD選書47 | 藤井正一郎 | 函傷 鹿島研究所出版会 | 昭45 | \840. |
建74497 | ライトと日本 SD選書123 | 谷川正巳 | 函傷 鹿島研究所出版会 | 1990 | \840. |
建74863 | ディテール入門 構造別仕上げのディテール | ディテール別冊 背破れ 傷み ヤケ 彰国社 | 昭53 | \840. | |
建74864 | 家相のよるなる設計と間取り | 富塚祟史 | 豊富なイラストと間取り図で家相の基本がわかる他 カバー背ヤケ 成美堂出版 |
2001 | \735. |
建74868 | インテリアデザインの基礎ディテール | カバー破れ 彰国社 | 昭52 | \1050. | |
建74871 | 建築ノート3 おさまり再点検●実践からのデザイン語録 | 浦島勇/古谷幸雄/本吉康郎編 | 建築知識別冊第3集 カバー傷み 建知出版 | 1980 | \1050. |
建75335 | SD 第339号 12月号 | 特集・SDプレビュー1992 ヤケ 傷み 鹿島出版会 | 1992 | \840. | |
建75337 | 建築文化 2 | 特集・アーバンコンプレックス/時の影エドワード鈴木他 ヤケ 彰国社 | 1992 | \840. | |
建75338 | 建築文化 4 | 特集・公民館/SCI-ARC他 ヤケ 彰国社 | 1991 | \840. | |
建79514 | 建築家の道 | 吉田研介編 | カバーヤケ 小口少シミ TOTO出版 | 1997 | \735. |
建82418 | 建築からの仕掛け リ・インカネーション展1980ー1985 | 東孝光他 | カバー傷み 学芸出版社 | 1986 | \1575. |
建82419 | 現代建築学 設計製図 | 吉田研介 | カバー汚れ 鹿島出版会 | 1991 | \2100. |
建82420 | カーテンウォール 超高層建築シリーズ | 鹿島研究所出版会編・刊 傷 | 昭39 | \2625. | |
建82421 | 空中庭園幻想の行方[世界の塔と地球外建築] | 汚れ 積水ハウス | 1993 | \1050. | |
建82422 | 日本の国宝建築 別冊るるぶ愛蔵版50 | 世界に誇る日本の美・国宝建築物のすべて ノド割れ JTB日本交通公社 | 1991 | \1050. | |
建82424 | 建築設計課題のプレゼンテーションテクニック | 吉田研介 | カバー汚れ 彰国社 | 1989 | \1575. |
建82425 | 設計計画シリーズ 大規模なオフィスビル | 渡辺明次 | カバー汚れ 井上書院 | 1985 | \1890. |
建82428 | 安藤忠雄建築展 新たなる地平に向けてー人間と自然と建築 | 小口シミ カバー 安藤忠雄建築展実行委員会 | 1992 | \2625. | |
建82448 | 現代パースの着彩テクニック | 山城義彦他 | グラフイック社 | 1988 | \2625. |
建82449 | 建築の絵本 日本建築のかたち 生活と建築造形の歴史 | 西和夫・穂積和夫 | 彰国社 | 1991 | \1575. |
建82497 | 私の建築辞書 | 石井和絋 | カバーヤケ 鹿島出版会 | 昭63 | \1575. |
建82498 | 現代建築学 建築計画 1、2 2冊 | 岡田光正他 | カバーシミ 鹿島出版会 | 1991 | \4200. |
建82500 | 図説建築用語事典 | 富塚信司他 | 実教出版 | 1995 | \1575. |
建82502 | 空間のグランド・デザイン | 彦坂裕 | 作品社 | 1992 | \2100. |
>建82504 | アーキテクト 建築家とは何か SDライブラリー | ルイス | 六鹿正治訳 鹿島出版会 函 | 1991 | \2625. |
建82505 | ミース再考 その今日的意味 SDライブラリー | フランポトン他著 | 澤村明他訳 鹿島出版会 函 | 1992 | \2100. |
建82507 | 古建築の基礎知識 | 前久夫 | 光村推古書院 少傷 | 昭61 | \2100. |
建82510 | 安藤忠雄の都市彷徨 | 安藤忠雄 | マガジンハウス | 1992 | \1575. |
建82511 | 建築史 | 藤岡通夫/渡辺保忠他 | カバー傷み 市ヶ谷出版社 | 1991 | \1050. |
建82515 | 東京現代建築ガイド | 松葉一清 | カバーヤケ/汚れ 背破れ 鹿島出版会 | 1992 | \1260. |
建82516 | 映画のなかの現代建築 | 飯島洋一 | カバーヤケ 彰国社 | 1996 | \1260. |
建82517 | 日本人の建築空間 私達の祖先はいかに創ってきたか | 東孝光 | カバー傷み 背少破れ 彰国社 | 1990 | \1260. |
建82518 | 生き残る建築家像 | 馬場璋造 | カバー破れ/汚れ 新建築社 | 平6 | \1050. |
建82519 | 建築情報源第度ブック95-96 | 日本建築学会編 | カバーヤケ/傷み 井上書院 | 1995 | \1050. |